コンサル転職 リアル体験談

【未経験者必見】コンサル中途が使えないと言われる理由とその対策

こんにちは、こんじきです。

総合コンサルティングファームへ転職して約1年。

同じようにコンサル未経験で転職してるメンバーは多くいますが、すぐに順応して活躍している人、なかなか上手くいかずに苦労している人には差があります。

ネットでもよく「中途コンサル、未経験コンサルは使えない」と見かけますが、なぜそう言われるのか。

まだまだ私自身コンサルタントとして未熟者ではありますが、私が1年で見てきた、感じた経験から掘り下げて解説します。

 

コンサルが使えない理由

結論から言えば、当たり前の話です。

中途未経験で転職して即コンサルタントとして活躍できる人は一握りでしょう。

どの業界・業種でもそれは同じ。

コンサル業界でそれが目立ってしまうのは、コンサル業界が実力社会であり評価に厳しい環境にあることが理由でしょう。

 

では具体的に何が違うのか?

そこを整理していきます。

 

理由①コアスキルの不足

コンサルティングファームでは圧倒的なスピード、品質を求められます。

その中で必須スキルとしてドキュメンテーションスキルやロジカルシンキング、コミュニケーション力が鍛えられていきます。

ショートカットを駆使した時間効率、会議のファシリテートや議事録作成などは基本です。

一般企業でも多少の経験はあるものの、コンサルティングファームのそれと求められるレベル、スピード感が異なるのです。

これがコンサルタントとして求められる超基礎の部分、コンサル未経験者には無い一つの大きなギャップです。

 

理由②前職経験への固執

続いて上げられるのが、前職経験への固執です。

これは前職経験が長く、前職で評価されてきた人ほど顕著です。

「前職ではこんなやり方をしていた」

「前はこれで上手くいっていた」

など、成功体験への執着、こだわりが障壁になるケースです。

コンサルタントは異なるさまざまなクライアント、プロジェクトに対して常に順応して、その状況に合わせた最適解を見つける必要があります。

過去経験にこだわることは、他のメンバーを混乱させたり足を引っ張る結果につながります。

 

 

理由③プロフェッショナル意識の不足

コンサルタントのフィー(クライアントが支払う代金)は一般的な派遣会社やエンジニアと比べるとはるかに高額です。

これはクライアントからすると、クライアント内で解決できないような課題に取り組んでもらうその対価として支払うわけで、求められる期待値が違うためです。

そこでコンサルタントにはプロフェッショナルな仕事、アウトプットが求められます。

必然的に納期にコミットするためのスピード、成果物の品質につながり、それがそのまま日々の業務・タスクへと落とし込まれます。

昨今ではITコンサルタントなどはSIerとの垣根もあいまいになってきていますし、いかにコンサルとしての価値を提供していくか、がマネージャー以上の課題になっています。

この意識レベルが異なると、自身で思う基準と求められる期待値に差が生じて”中途は使えない”レッテルを貼られてしまうことになります。

 

 

結論

解説したとおり、コンサルティングファームでは求められるスキル、能力、意識において一般企業とは異なる特色があります。

このギャップがある限りは未経験中途で”使えない”のは当たり前。

これは前提として、”いかに早く1人前になるか”を考えるべきです。

 

 

使えないコンサルにならないためにすべきこと

最初はギャップがあって当然なのである、ということを理解したらさっさと”使えないコンサル”認定されないための行動に移るべきです。

 

①入社前~6か月以内にコアスキルを習得

できるだけ早く、コアスキル向上に励みましょう。

コアスキルと言ってもじゃあ具体的に何から始めれば?と疑問に思うでしょう。

優先度を付けて習得していくのがおすすめです。

ドキュメンテーションスキル(目安:入社前)

Excel/PowerPoint/WordのOfficeツール、ならびにWindowsの基本操作は必須です。

※Wordは使用頻度が低い場合もあるので、どちらかといえばExcel/PowerPoint優先

各ツールの基本操作をマスターし、さらに使用頻度の高いショートカットをマスターしましょう。

これは知識と練習のみですぐ習得できるので、できれば入社までに覚えましょう。

 

コミュニケーション力・セルフマネジメント力(入社前~入社3か月)

コンサルタントは基本的にチームでプロジェクトにあたります。

上司からタスクと期限を与えられ、自身でタスク管理をしながら納期に間に合わせるべく作業設計をします。

正確かつスピーディなコミュニケーションと、自身のタスクや時間を管理するようなセルフマネジメント力は早めに身に着けておいたほうがいいでしょう。

チームに迷惑をかけない、余計な仕事を増やさないためにも必要なスキルです。

ノウハウ、管理手法は本などでも簡単に学習できますし、上司やチームメンバーにアドバイスを乞うのもとても有効です。

 

その他スキル(入社前~入社6か月)

その他コアスキルといわれるものは、本やUdemyなどの研修動画を活用して基礎は入社6か月までを目途にしっかり学んでおきましょう。

そして業務を遂行しながら継続してスキルアップを図っていくべきです。

コンサルタントに必要といわれるスキルを記事にまとめているので、参考にしてみてください。

 

②前職経験は固執せずに活かす

これまでの経験やプライドはいったん忘れましょう。

未経験である以上、新しいことはすべて吸収し、上司やチームのやり方を真似るが吉です。

そのうえで自身の経験やノウハウはあくまで”参考”として考えるのがおすすめ。

一方で、業界知識や技術力は必要に応じて即戦力となりますので積極的に活用します。

ここで注意したいのが、アサインされるプロジェクト。

未経験で未経験の業界のプロジェクトは避けるべき。使える武器がなくなります。

精通している業界のプロジェクトをアサインしてもらい、コンサルスキルの習得とキャッチアップに集中できるようするのがおすすめです。

ただでさえ忙しいため挫折するきっかけとなってしまいます。

 

③コンサルとしての意識改革

意識は確実にアップデートしましょう。

"高額なフィーを頂いている"ということを認識し、プロフェッショナルな仕事、アウトプットを求められていることをしっかり理解します。

こうすることで、仕事にコミットしようと期限を意識したりドキュメントの精度を上げる意識が働き、好循環にもなります。

 

意識を定着させるためにはコンサル関係の本を読んだり、Twitterなどでコンサル意識の強い人とつながりを持つのがおすすめです。

業界経験の長い人がどういったマインドなのか、触れることで意識は変わっていくと思います。

 

まとめ

今の自身のスキル・意識と、今後求められるものを比較し差分を埋める、ただそれだけです。

差分が少なければすぐに順応できるでしょうし、差分が大きいのであればいかに早くギャップを埋められるかが”使えないコンサル”にならないためのコツでしょう。

すぐに改善できるためぜひトライしてください。

 

 

-コンサル転職, リアル体験談